2014/04/07
本の感想をご紹介しますNo6
皆さん、こんにちは。中小企業専門経営コンサルタントの岩渕龍正です。
今日も張り切って行きましょう!
拙著『売上目標は立てるな!』の読者様からたくさんの感想をいただいております。今日もごく一部ではありますが、ご紹介します。
S・H 様
仕事観を職員と共有したいと以前から思っていましたが、どのように説明してよいか迷っておりました。私の歯科医院は小規模ですが、仕事観を職員と共有し、職員が当院で働いてよかったと思えるような職場を作ることをあらためて決意させていただきました。
T・O 様
夫婦で経営をすることが、会社も家庭もうまくいくといったくだりのところがよかった。
H・M 様
私は経営者でもなく、所属チームのリーダーとかでもないのですが、昔から思っていた考えがこの本とみごとに一致しました!
自分自身が上司からやってもらいたくないことだったから・・・
偶然、本屋さんでみつけたのですがとてもうれしくなりました。
自分の考えが正しかったのだと自信がもてました
H・K 様
ありがとうございます。大変共感しました。
特に心に残ったのは「まずは家庭から」ということです。
がんばります。
M・S 様
数字数字の会議にうんざりしていました。
独立した今、自分の会社のマネジメントをどうするかを模索しております。
そんな中で出会ったこの著書にとても感銘を受けました。
A・I 様
自分は仕事観をあまり語っていないと思う。スタッフが自分についてこないのがはっきりわかる。まさに自分の人間力不足だ。
魅力を感じない人間が仕事観を熱く語ってもスタッフとの距離は離れるばかりで切ない。また日々第一領域の仕事ばかりでマニュアを作成する余裕すらない状況なので最低限のマニュアルと新人教育カリキュラムの実行を決断した。
M・T 様
組織マネージメントについて、本質的な部分をわかりやすく記載されている。社員とともに成長しなければ、会社の発展、継続は難しいとわかっていても、どのように考えて行動するのかわからなった。本書では具体例も豊富で、大変参考になりました。
K・W 様
社員数20名以下という具体性、のためという設定が非常にためになりました。「仕事感」をもとにという点は実践してきたことだったので確認できて安心しました。社員との面談回数を増やそうと思っています。
皆様、本当にありがとうございます。
このような感想をいただけることが著者としての最大の喜びです。
これからも、皆さんにお役に立てる本を出せるように頑張っていきます。そのためにも、是非、本の感想、実践した成果などを教えていただければ幸いです。
まだ、拙著『売上目標は立てるな!』をお読みでない方はAmazonからお申込下さい。まだ、ご自分だけが読んで、奥様、管理職に読んでもらってない方は是非、1人1冊渡して読んでもらうことをオススメします。
『売上目標は立てるな!-20人までの組織をまとめるリアルマネジメント-』
既に読まれた方は、ブログ・フェイスブックに感想をアップしていただけるとうれしいです。